すべての人に移動の自由を サーキットで始まった“世界初の実験”とは?

【トヨタイムズ】 514 回視聴

耳が聴こえなくても「爆音」が楽しめる?サーキットに行けなくても臨場感が味わえる?斬新なアイデア満載のサーキットを富川悠太が取材した。2022年10月、岡山国際サーキットで行われたスーパー耐久レース第6戦。そのサーキット内では、誰もがモータースポーツを楽しむための実証実験が行われていた。トヨタ・モビリティ基金が実施した取り組みで、さまざまな思いを持つ人たちが、障がいがある当事者ならではの案や、斬新なアイデアを披露。参加した豊田社長の「ある才能」も明らかに?その中身はぜひ動画でご覧いただきたい。

00:33  世の中に知られていない?トヨタの組織図
00:59  世界初の取り組みに富川悠太が密着【取材VTR】
14:53  渋谷真子さんが発信を続ける思い
17:45  豊田社長が掲げるビジョンとは
27:35  現在開発中の「未来のクルマ」のこと、少しだけ聞きました

関連記事

  1. 開会式ではなく、現場に出向いていた社長

  2. 【番組告知】スーパー耐久2023 開幕特集!|トヨタイムズスポーツ

  3. 勝田貴元選手とラリージャパン開催地をドライブ【岐阜編】古き良き城下町で…

  4. #7 11/17 水素エンジンでおなじみ「モリゾウの運転をもっと上手く…

  5. 世界がアスリートを鍛える!海外で闘うトヨタアスリート|トヨタイムズスポ…

  6. 自作のセンチュリーリムジンが公道に?日本自動車大学校の卒業旅行に密着!…

  7. トヨタイムズ放送部 8/27「トライアスロンのトヨタ7」

  8. 誰もが「人の役に立つ」を実感できる会社へ 要求申し入れ|トヨタイムズ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。